受験料 |
17,800円 |
受験資格 | 試験と講習に分かれます。
□講習
・1、2級管工事施工管理技士の有資格者
□試験
・指定された6学科(土木工学、都市工学、衛生工学、電気工学、機械工学、建築学)の大学卒業後1年(指定学科以外の大学卒業者は1年6か月)以上の実務経験者
・指定6学科の短期大学・高等専門学校卒業後2年(指定学科以外の卒業者は3年)以上の実務経験者
・指定学科の高等学校卒業後3年(指定学科以外の卒業者は4年6か月)以上の実務経験者
・その他は8年以上の実務経験者
・1、2級の配管技能検定の合格者 |
申込期間 |
4月上旬〜中旬 |
試験地 |
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
試験日 |
6月上旬 |
難易度 |
□試験合格率はおよそ30%、講習修了率はおよそ90%ですが、難易度はかなり高いです。 |
収入・将来性 |
□環境問題への関心の高まりや高度な技術と知識が必要なことから、それなりに高収入を期待できます。 |
試験内容 | 学科試験と実地試験があります。
□学科試験
・浄化槽法概論、法規、浄化槽の構造および機能、浄化槽施行管理法、浄化槽の保守点検および清掃概論 |
PR | |
問合せ先 | 財団法人 浄化槽設備士センター
〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3 麹町4丁目ビル5階
TEL:03-3237-6591 |
ホームページ | 財団法人 浄化槽設備士センター |