土地改良換地士(国)資格
■土地改良換地士は、農業用地を整備したり集団化し、農業経営の合理化や効率化を図ろうとする事業にかかわる専門家です。
■きわめて高い土地改良換地の知識と公平さが要求されます。
■受験者は、県、市町村、土地改良区、測量会社などで農地集団化事業に従事している人が多いです。 |
|
受験料 |
受験願書に収入印紙6000円を貼ります。 |
受験資格 |
制限はありません。 |
申込期間 |
7月中旬〜9月上旬 |
試験地 |
札幌、仙台、さいたま、金沢、名古屋、京都、岡山、熊本、沖縄 |
試験日 | 10月中旬の日曜日 |
合格発表 | 試験日から約1か月後に官報に記載され、各地方の関連機関の掲示板に掲示されます。合格者には合格証も交付されます。 |
試験内容 | 筆記試験:選択式と記述式
□農用地集団化事業についての試験
・土地改良法、民法、不動産登記法、土地改良登記令、戸籍法、農地法、その他関係法令についての知識が問われます。
□農用地集団化事業について必要な実務に関する試験
・換地計画書の作成、従前地の調査、登記関係の申請書の作成、求積計算の実務 |
備 考 |
農用地集団化のスペシャリストとして将来性のある資格です。 |
PR | | 問合せ先 | 農林水産省農村振興局計画部土地改良企画課
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
TEL:03-3501-3743(直) |
ホームページ | 農林水産省 |
▼
関連資格 | | 不動産コンサルティング技能試験(公)資格 |
受験料 |
30,000円 |
受験資格 |
宅地建物取引主任者資格登録者または不動産鑑定士登録者 |
申込期間 |
7月中旬〜8月下旬 |
試験地 |
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
試験日 |
11月上旬 |
合格発表 |
1月中旬 |
試験内容 |
択一式試験と記述式試験です。
□択一式試験:事業、経済、金融、税制、建築、法律の6科目
□記述式試験
・必須科目…実務、事業、経済の3科目
・選択科目…金融、税制、建築、法律の中から1科目選択 |
備 考 |
登録について
・試験に合格して登録することで、「不動産コンサルティング技能登録証」と「不動産コンサルティング技能登録証書」が交付されます。
・登録証の有効期間は5年なので、その都度更新手続を行うことになります。 |
PR |
|
問合せ先 |
(財)不動産流通近代化センター教育事業運営部
〒170-6065 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 32階
TEL:03-3986-0810 |
ホームページ |
(財)不動産流通近代化センター |
| |