受験料 | 8,300円 |
受験資格 | □大学や高校等で応用科学、採鉱学、土木工学に関する学科を修めて卒業した者で、卒業後3か月以上発破業務について実地修習を経た人
□発破の補助作業の業務に6か月以上従事した経験を有する人
□発破実技講習を修了した人 |
申込期間 | 試験日の2か月前からです。
※窓口の場合は2日前まで、郵送の場合は2週間前までの消印有効です。 |
試験地 | 恵庭、岩沼、市原、東海、加古川、福山、久留米の各センターです。 |
試験日 | 年2回 |
収入・将来性 | 特殊技術者として優遇されています。 |
試験内容 | □火薬類の知識
□火薬類の取り扱い
□発破の方法 |
PR | |
問合せ先 | 北海道安全衛生技術センター TEL:0123-34-1171
東北安全衛生技術センター TEL:0223-23-3181
関東安全衛生技術センター TEL:0436-75-1141
中部安全衛生技術センター TEL:0562-33-1161
近畿安全衛生技術センター TEL:0794-38-8481
中国四国安全衛生技術センター TEL:084-954-4661
九州安全衛生技術センター TEL: 0942-43-3381 |
ホームページ | 財団法人 安全衛生技術試験協会 本部 |