認定補聴器技能者(民)資格
■認定補聴器技能者は、補聴器の取り扱いに関する専門家です。
■認定補聴器技能者は、補聴器販売店の販売従事者向けの資格です。 | |
受験料 | 35,000円(合格後、登録する場合には登録料7,000円、管理料年間2,000円が必要) | 受験資格 | (財)テクノエイド協会主催の「補聴器技能者基礎講習会」修了証書を取得し「補聴器技能者講習会」による修了証書を受けた後、概ね2年間補聴器装用に関する実務経験を有する者 | 申込期間 | 8月中旬 | 試験地 | 東京 | 試験日 | 11月上旬 | 合格発表 | 12月上旬 | 試験内容 | 関係法規(身体障害者福祉法、製造物責任法等)、臨床医学、補聴器、フィッティング、音響、リハビリテーション、周辺機器、その他 | PR | | 問合せ先 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8-5駿河台ヤギビル4階
(財)テクノエイド協会試験研修部 | ホームページ | (財)テクノエイド協会 |
受験料 | 20,000円 | 受験手続 | 下記の問合せ先かホームページから申込書を入手し、郵送で申込みをします。 | 受験資格 | 点字資料製作に3年以上従事し、所属の点字図書館長等から証明を受けた者です。 | 申込期間 | 7月上旬〜9月上旬 | 試験地 | 東京、大阪 | 試験日 | 11月 | 合格発表 | 12月末までに受験者に直接通知され公表されます。 | 試験内容 | □学科試験
・障害者福祉全般・視覚障害者福祉の概要に関する内容、点字全般に関する知識・理解度が問われます。
・出題は点字です。
・試験時間は2時間で、4者択一式です。
□実技試験
・日本語点字表記について、点字化(点訳)・校正の技能が問われます。
・外国語、算数、理科などは、一般書の内容程度です。
・試験時間は2時間30分です。 | 問合せ先 | 〒162-0054 東京都新宿区河田町10-10
社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会
03-3357-0090 | ホームページ | 社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会 |
| |